管理人がリアルでやってる演劇関係の事で、時間をとられたりしてました(^_^;)
さて、今回は、Aランクの魔道書以外で大きな経験値を得る、(ちょっと贅沢な)方法について書いてみます。
強化合成するのに必要な、素材1枚あたりの金額は、
[精霊のランク] と[精霊のコスト]によって決まった額に[現在のLv] を掛けることで決まりまることはご存知でしょうか。
つまりある程度、精霊のランクとLvが上がってくると、強化合成するカード1枚あたりにかかる金額も相当なものになってくるわけです。
例えば、[ランクA+] [コスト30] [Lv45]の
[煉獄へ誘う者ヴァレリィ]の場合……
480 x 45で
1枚あたり、21600ゴールド。
うう、高い。
そんなわけで、
という方法が、合成金額を抑えるためには欠かせません。
同属性のAランクの魔道書8枚を一気に合成する、ってことをされている方も多いと思います。
まだAランク狩れないよって方も、いずれそういう時がくることでしょう。
ちなみに、「同属性のAランクの魔道書8枚」をやると、Lv1のコが一気にLv45になります。先の金額例で持ちだしたLv45のヴァレリィは、まさにそれをやった後の姿です。
しかし僕の場合、45を超える、Lvの一気上げをしたことがあります。
前回の「Dagon's Blader:上級 挑戦リポート」のなかで書いたように、一気にLv49まで上げました。
というわけで。
前フリが長くなりましたが、
「Aランクの魔道書以外で大きな経験値を得る方法」についてす。
……と、もったいぶって書きましたけど、そんなに特別なことをするわけではありません。
簡単にいうと「ランク・コストの高い精霊のレベルを上げて、それを強化合成に使う」。
それだけです。
で、その際に具体的にどんな精霊を使うのが良いかというと「進化素材」です。
進化素材になる精霊(ドライアド・フラウ・タヌキ・ルーキー)は総じて、コストが高いです。
なおかつ、要らないときはとことん要りません。
「いずれ必要になるカードを手に入れるだろう」とか思ってたら、あっという間にデッキを圧迫します。
なので、思い切って強化のために使ってしまいます。
それがたとえ「Sランクのドライアド」であろうとも。
コレ以上の説明は省きます。以下、具体例。
tもったいない?
でも、雷系でSドライアド使う進化予定なんてないんですもの。
だから……
はい。
以上、これがLv49一気上げの実態でした。
画像見づらいと思いますが、経験値が18946・必要ゴールド1050です。
んー、安くておいしい☆
不要なSドライアドがいかに出まくったか、ということでもありますね。
それでもこうやって、役に立てることができれば、多少は気分も良いというものです。
ちなみにAタヌキは、Lv20前後でだいたい経験値2000ぐらいゲットできます。
改めてまとめると、
○ 700〜1100ぐらいの経験値を、SかAランクの進化素材に与えて強化する
○ こうしてできた「強化進化素材」は、Sなら4000弱・Aなら2000前後の経験値になる
詳しい数値は面倒なのでだいたいの感じで書きました、ご容赦ください☆
ちょっとどころかかなり贅沢だよっ、という方もいらっしゃると思いますが、
Aランク魔道書も必要なときに必要なだけ入手できるとは限りませんし、この方法を使う機会もあるんじゃないかと思います。
あるいは、「進化に使う予定のある高ランク素材だけど、被って入手できるかもしれないしとりあえずLvを上げておく」というのもアリでしょう。
(運良く被って入手できた際には、Lvの高い方を進化合成されてしまわないよう、そちらをいったんデッキに組み込んでおくと良いです)
(たしか、進化合成の際に使われる素材は適当に選ばれ、Lvの低い方から使うということはなかったと思いますので……)
以上、ちょっとわかりにくかったかもしれませんが、こんな事やってるやつもいるんだよってことで、参考にしていただければ幸いです☆
[精霊のランク] と[精霊のコスト]によって決まった額に[現在のLv] を掛けることで決まりまることはご存知でしょうか。
つまりある程度、精霊のランクとLvが上がってくると、強化合成するカード1枚あたりにかかる金額も相当なものになってくるわけです。

[煉獄へ誘う者ヴァレリィ]の場合……
480 x 45で
1枚あたり、21600ゴールド。
うう、高い。
そんなわけで、
- Aランク魔道書のように1枚あたりで入手できる経験値が大きいカードを
- なるべく低いレベルのうちに
- 上限の8枚まとめて合成する
という方法が、合成金額を抑えるためには欠かせません。
同属性のAランクの魔道書8枚を一気に合成する、ってことをされている方も多いと思います。
まだAランク狩れないよって方も、いずれそういう時がくることでしょう。
ちなみに、「同属性のAランクの魔道書8枚」をやると、Lv1のコが一気にLv45になります。先の金額例で持ちだしたLv45のヴァレリィは、まさにそれをやった後の姿です。
しかし僕の場合、45を超える、Lvの一気上げをしたことがあります。
前回の「Dagon's Blader:上級 挑戦リポート」のなかで書いたように、一気にLv49まで上げました。
というわけで。
前フリが長くなりましたが、
「Aランクの魔道書以外で大きな経験値を得る方法」についてす。
……と、もったいぶって書きましたけど、そんなに特別なことをするわけではありません。
簡単にいうと「ランク・コストの高い精霊のレベルを上げて、それを強化合成に使う」。
それだけです。
で、その際に具体的にどんな精霊を使うのが良いかというと「進化素材」です。
進化素材になる精霊(ドライアド・フラウ・タヌキ・ルーキー)は総じて、コストが高いです。
なおかつ、要らないときはとことん要りません。
「いずれ必要になるカードを手に入れるだろう」とか思ってたら、あっという間にデッキを圧迫します。
なので、思い切って強化のために使ってしまいます。
それがたとえ「Sランクのドライアド」であろうとも。
コレ以上の説明は省きます。以下、具体例。
![]() |
左:Sドライアドに、いろいろ合成して経験値1099ゲット(これでLv20)。 右:そのLv20のSドライアドは、1枚で経験値がなんと3933! |
tもったいない?
でも、雷系でSドライアド使う進化予定なんてないんですもの。
だから……
![]() |
Sドライアド3枚とかAタヌキ2枚とかだって、 合成しちゃうもんねー |
はい。
以上、これがLv49一気上げの実態でした。
画像見づらいと思いますが、経験値が18946・必要ゴールド1050です。
んー、安くておいしい☆
不要なSドライアドがいかに出まくったか、ということでもありますね。
それでもこうやって、役に立てることができれば、多少は気分も良いというものです。
ちなみにAタヌキは、Lv20前後でだいたい経験値2000ぐらいゲットできます。
改めてまとめると、
○ 700〜1100ぐらいの経験値を、SかAランクの進化素材に与えて強化する
○ こうしてできた「強化進化素材」は、Sなら4000弱・Aなら2000前後の経験値になる
詳しい数値は面倒なのでだいたいの感じで書きました、ご容赦ください☆
ちょっとどころかかなり贅沢だよっ、という方もいらっしゃると思いますが、
Aランク魔道書も必要なときに必要なだけ入手できるとは限りませんし、この方法を使う機会もあるんじゃないかと思います。
あるいは、「進化に使う予定のある高ランク素材だけど、被って入手できるかもしれないしとりあえずLvを上げておく」というのもアリでしょう。
(運良く被って入手できた際には、Lvの高い方を進化合成されてしまわないよう、そちらをいったんデッキに組み込んでおくと良いです)
(たしか、進化合成の際に使われる素材は適当に選ばれ、Lvの低い方から使うということはなかったと思いますので……)
以上、ちょっとわかりにくかったかもしれませんが、こんな事やってるやつもいるんだよってことで、参考にしていただければ幸いです☆
ドライアド使うとき心痛みますよね…
返信削除合成しちゃった後にガチャ回したら、進化でその色のドライアド使う精霊が出てきちゃったりするともう。。。泣けますw
最近は痛みもけっこう慣れました☆
削除僕はカード上限枠をあまり増やして来なかった(今朝でようやく57に)こともあり、何体ものAやS進化素材が栄養になっていますからねー